ネズミ駆除のおすすめ業者を各エリア1社をご紹介~ネズミ駆除業者が選ぶ全国の優良業者

ネズミ駆除の業者選びに迷われている方は是非ご覧ください。
ネズミ駆除業者が認める、技術力が高くアフターフォローがしっかりしている業者をご紹介。

1年以上のネズミ再発保証を付けており、安心できる業者です。
保証をつけられるのは、ネズミ駆除の技術に自信がある証拠です。

↓お住いの地域をクリックしてください↓
各都道府県のネズミ駆除業者ご紹介のページに移動します。

関東地方

中部地方

近畿地方

中国地方

九州地方

どのようにネズミ駆除を行うか、その方法について

ネズミ駆除はこのようにネズミの侵入経路を封鎖していきます

換気扇のネズミ対策(BEFORE)

換気扇の吹きだし口です。
プロペラが止まっている時にネズミが簡単に侵入できてしまいます。
また、コウモリが巣を作ってしまうことも珍しくありません。

換気扇のネズミ対策(AFTER)

パンチングメタルを使用してネズミの侵入経路を遮断します。たくさんの穴が開いていますので、換気扇の使用には問題ありません。
見た目もキレイに封鎖施工していきます。

床下通風口のネズミ対策(BEFORE)

床下の換気口です。
ネズミは床下を侵入経路にしていることが大変多いです。わずかな隙間でもネズミはスルリと入ってしまいます。
床下から家の中に通じるわずかな隙間を通って、壁の中や屋根裏に上がっていきます。

床下通風口のネズミ対策(AFTER)

ネズミにかじられても大丈夫なように、パンチングメタルを使用して確実に塞いでいきます。床下換気口がある分を全て封鎖していきます。

壁の配線回りのネズミ対策(BEFORE)

飲食店などで多いのですが、大きな機材の裏側や壁には配線を通すためなどの穴が開いています。電気ケーブルは、ネズミかじられることでの火災の原因にもつながりますので緊急を要します。

壁の配線回りのネズミ対策(AFTER)

配線に支障がないよう上手に封鎖施工していきます。
状況にもよりますが、あとで配線を増やしたり変えたりもできるようビスで止めていますので外すことも可能です。
見た目も、使い勝手も問題ないよう考えながらネズミ対策をしていきます。

床下基礎配管のネズミ対策(BEFORE)

家の基礎や床下に配管が通っている箇所もガラリと隙間が開いています。
ネズミは床下から壁の中に入り込んで、やがて室内にも出てきます。

床下基礎配管のネズミ対策(AFTER)

かなり入り組んだ箇所で、配管を通す必要もあるため技術が入りますが、このようにパンチングメタルでネズミ侵入口を封鎖していきます。

換気扇ダクトのネズミ対策(BEFORE)

換気扇のカバーを外すとこのような隙間が開いています。天井裏や壁からネズミが出てくる箇所です。ゴキブリが出てくる心配もあります。

換気扇ダクトのネズミ対策(AFTER)

換気扇排気ダクトまわりの隙間を鉄板などで封鎖します。ネズミだけでなく、ゴキブリ対策にも効果的です。

押入れのネズミ対策(BEFORE)

壁の天井の隙間にもこのような隙間ができていることが多く、天井裏に入り込んだネズミが室内に出てくる箇所となります。わずかな隙間はかじって穴を広げてくることもあります。

押入れのネズミ対策(AFTER)

しっかりとパンチングメタルで封鎖します。これで齧って穴を広げられる心配もありません。

シャッターのネズミ対策(BEFORE)

ネズミはシャッターの隙間からも侵入してきます。シャッターの他にも雨戸の戸袋などは要注意です。

シャッターのネズミ対策(AFTER)

シャッターの開閉を邪魔はせず、でもネズミは侵入できない様にしっかりと侵入封鎖施工いたします。

屋根の隙間のネズミ対策(BEFORE)

屋根と壁の間や、屋根の垂木などには隙間が開いていることが多く、ネズミが最初に家に入り込むポイントの1つです。

屋根の隙間のネズミ対策(AFTER)

屋根の隙間がいびつなことが多く、キレイに封鎖するのには技術を要します。金網とコーキング剤で上手に封鎖します。コーキング剤は乾くと透明になり目立たなくなります。

無料現地調査・お見積り・ご質問は全てコチラまで

ネズミのご相談は全て下記お問い合わせフォームよりお受けしております。
折り返し担当がお電話いたします。
受付を通さず、ネズミ駆除職人と直接お話しできますので、わかりやすくスムーズです。

ネズミ駆除の見積り・無料調査・お問い合わせはコチラ