自分でできるネズミの侵入経路調査の室内編です。
ご自身でネズミ駆除をしようと思った際に、屋外の調査の次に行うのがこの室内のネズミ侵入経路調査です。
自分でできるネズミの侵入経路調査(室内編)
自分でできるネズミの侵入経路調査(室内編)は現役のプロのネズミ駆除業者によって監修しています。
ネズミは感染症のリスクがあり、調査といえどもネズミの通り道などに這いつくばって行うため、基本的にプロの駆除業者に依頼するのが一般的であることをご承知おきください。
自分でできるネズミの侵入経路調査(屋外編)を監修したプロのネズミ駆除業者 株式会社ラット
関西エリアのネズミ駆除を行い、JA(農協)の指定業者になっている全国屈指のネズミ駆除業者。
昭和54年創業と社歴が長く、駆除後も再発保証に対応しています。
株式会社ラット
https://rat-osaka.com/
このページでは、ネズミ駆除のプロがご自身での駆除方法を教えていますが、1週間試してダメな場合は専門家に依頼するようにしてください。ネズミは1日単位で行動範囲を広げ、数が増えることで被害が大きく拡大してしまいます。
プロのネズミ駆除業者へのご相談
ネズミ現地調査・お見積りは一切無料でご対応しています。
家の中のネズミ侵入経路をチェックします
特にラットサインがついていないか確認します。
ライトで照らして周りの壁と色が変わっていないかチェックです。
室内のネズミをチェックする際に用意するもの
・ハンドライト(なるべく明るいもの)
・薄手の作業手袋
・タオルやエプロンなどを利用して、汚れても良い服装になりましょう。
室内のネズミの侵入経路調査では主に、人目につかない箇所をチェックすることとなるため、ライトが大変役に立ちます。
できれば明るいハンドライトをご用意ください。
屋外と同様に室内でも侵入できそうな隙間をしっかり見て触って確認してください。
室内でのネズミ侵入経路の見落としがあると家の中までネズミが入ってくるので、丁寧にチェックしてくださいね。
■玄関のネズミチェック
家の玄関は現地調査の際、一番最初にわかるネズミの侵入ポイントです。
プロの駆除業者は調査時にお客様先の玄関でご挨拶した瞬間にネズミの足跡やラットサインを発見することがあります。
ネズミが頻繁に通ることで、玄関の壁側部分が黒っぽく汚れていたりしています。
・玄関の上がり框(かまち)
玄関の上がり框もネズミ侵入ポイントです。
上がり框とは、玄関に入って靴を脱ぐスペースと室内に上がる段差部分の側面に付いている板のことです。
古いおうちでは上がり框が奥に入り込んでいて、玄関から這いつくばって覗いてみないと分からないことも多くあります。
上がり框の下が開いていたり、両サイドに隙間や開いていたりしています。
ハンドライトで框の下に隙間がないかしっかりと確認してみてください。
■台所のネズミチェック
台所周辺は食べ物も多くあるため、室内に入り込んだネズミが出没しやすい箇所です。
・換気扇周辺のネズミチェック
換気扇のフードの上が開いている場合がありここからネズミが室内に侵入してきます。
換気扇の排気は円柱の管を通って室外に排出されますが、排気管の周りに穴が開いていると侵入ポイントとなります
・台所の収納スペースのネズミチェック
台所の収納の戸棚をあけてラットサインを確認します。
収納されているものを全て出して壁をよくチェックしてみてください。
内壁などを見ると黒く汚れていることがあります。ラットサインです。
また、ネズミの糞が散らばっていることもあります。
・台所本体のネズミ侵入チェック
台所はシステムキッチンが壁に向かって設置されています。
システムキッチンと壁の間に隙間がないかチェックします。
特に上が開いていることが多いです。
また、システムキッチンを設置する壁に内壁がないことも多く、ネズミが壁の間から隙間を見つけたり齧って穴を開けて室内に侵入してきます。
(内壁がない状態で台所を作られている場合があります。)
配管などが通っているため内壁を作らないケースが多くあります。
システムキッチンの周りをじっくりと確認し、隙間がないか、ネズミに齧られた痕はないか、黒っぽいラットサインはないか、しっかりとチェックしてください。
プロのネズミ駆除業者へのご相談
ネズミ現地調査・お見積りは一切無料でご対応しています。
■洗面所・脱衣所のネズミ侵入チェック
お風呂側の洗面所や脱衣所もネズミ侵入口になっています。
・配電盤のネズミチェック
洗面所では特に配電盤のネズミ侵入チェックをします。
配電盤の蓋を開けて、隙間やネズミに齧られた痕、糞が落ちていないか、ラットサインがないかを確認します。
配電盤は隙間だらけのためネズミの侵入口になりやすいです。
点検口があれば開けてハンドライトで照らして見てネズミの気配を確認します。
特に糞が散らばっていないかチェックしてください。
■和室の長押(なげし)
長押部分からネズミが出てくるケースも多くあります。
長押を設置している裏側の壁に壁紙が貼っていないケースが多くあります。
これは長押を設置したのちに壁紙を貼ったりしているので長押の裏はスカスカの隙間だらけなのです。
その隙間からヒョッコリとネズミが侵入してきます。
長押の上部から指を入れるとスッポリ入ってしまうことも多いです。
長押の上部や壁が黒っぽく汚れていないか(ラットサイン)長押の上にネズミの糞がないか確認します。
余談ですが、長押部分にカミソリや刃物を入れていたお宅もありました。
そこからネズミが出てくるのでお客様が置いていたとのことです。
■天井のネズミチェック
天井部分はほぼ間違いなくネズミがいる箇所です。
点検口があれば開けて天井裏を確認します。
もし点検口がなければ和室の戸袋部分からライトを当てて確認します。
確認のポイントは、
ネズミの糞が散らばっていないかどうか、
白や黒のネズミの足跡がないかどうか、
何か臭いがしないかどうか、
などを確認します。
天井裏をライトで照らした際に、ネズミの目がライトに当たって光ることも。
ビックリして落ちたりしないよう気をつけてください。
また、天井裏などを確認するための点検口がないお家もあります。
点検口を作成しなければ天井裏のネズミ駆除が行えない場合には作成する必要がありますが、問題ない場合には作成しなくても大丈夫です。
点検口を作成する場合には注意が必要です。
天井は配線が張り巡らされているため、配線を切断してしまう恐れがあり、建築知識のないものが点検口を作ることは避けるべきでしょう。
プロのネズミ駆除業者へのご相談
ネズミ現地調査・お見積りは一切無料でご対応しています。
■天袋のネズミチェック
押入れの上の天袋。天袋の上が開けられるようになっていたり、開いてしまっている場合があります。
天袋がネズミの侵入経路になっていることもあります。
ネズミの糞があったりするの確認してみてください。
また天袋の壁にラットサインがついていることもあります。
天袋に荷物をたくさん詰めると、天井の板が上がってしまって隙間が開いてしまうこともありますので要注意です。
■エアコン周辺のネズミチェック
エアコンも壁に設置されている特性上、エアコンと壁の間に隙間があるとネズミ侵入口になります。
エアコンの両サイドの隙間が開いていないか
エアコンが壁から浮いていないかチェックしてください。
エアコンは壁に金属を打ってエアコンを引っ掛けてあります。
特に古いタイプは金属が広いものが多く、エアコンの隙間や配管に隙間が多くできてしまっています。
また、エアコンの周りの壁に黒くくすんだ汚れのようなラットサインが付いていたりもします。
このページ一番下のリンクよりご覧くださいね!
ネズミ駆除のご相談は
ネズミ駆除の相談をしたい、調査してほしい、見積りを取りたい、などネズミ駆除に関するお問い合わせは、下記エリアページよりご相談ください。
ネズミ駆除業者が認める、安心で技術力の高い業者でなおかつ、余計な作業を行わず必要最低限のネズミ対策を適正価格で行う業者です。
プロのネズミ駆除業者へのご相談
ネズミ現地調査・お見積りは一切無料でご対応しています。
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
九州地方
プロのネズミ駆除業者が教える自分でできるネズミ対策
プロのネズミ駆除業者が教える自分でできるネズミ対策シリーズです。
下記ページもご参照ください。