麻生区のネズミ駆除の事例をご紹介いたします。
麻生区の築年数24年の一戸建てでネズミ被害が出ているとのことでした。
ご自身でホームセンターなどで殺鼠剤などを購入し、ネズミ駆除を行ってみたそうですが、1ヶ月間全く効果が見られず当サイトにご相談いただきました。
数か月前から壁の中、天井裏にねずみが出没しています。
部屋にはでてきていません。
ちょうどネズミが出始めた頃にお風呂の工事をしました。
それが原因でネズミが入るようになったのではないかと考えています。
殺鼠剤と粘着シートを仕掛けてネズミ駆除をしたのですが、
一度かかったようでしたが、シートごと移動していったようで、
その後は全くかかりません。フンの大きさからクマネズミと思われます。
一度業者を呼んで見積もりをしましたが、35万円もかかるようなので、
自分でもう少し頑張ろうと思い、工夫しましたが、
思うようにいかず、このページで申し込んでいる次第です。
麻生区のネズミ駆除の事例 築年数24年の一戸建てのネズミ駆除の作業をご紹介します
今回の麻生区のネズミ駆除を行ったのは株式会社マウス&バスターズ東京です。実際のネズミ駆除の作業事例を写真と一緒に解説いただきます。

麻生区のネズミ駆除を対応する株式会社マウス&バスターズ東京
麻生区を対応するネズミ駆除業者です。
ネズミ駆除2日で完了・3年保証しています。
神奈川営業所:〒242-0001
神奈川県大和市下鶴間2786-4
本社:
〒153-0063
東京都目黒区目黒1丁目4−16
株式会社マウス&バスターズ東京の畠山です。
麻生区のネズミ駆除を行いました。
こちらのお宅は築24年ということでしたが、まめにお手入れをされているようでお家を大事にされているように見受けられました。
お風呂のリフォームをされてからネズミが出るようになったとのことでしたが、現地調査で確認したところ、リフォームが直接の原因ではなかったようです。
やはり、いくつかネズミが壁の中に入り込む箇所が見つかりましたのでご紹介いたします。

最もネズミが頻繁に出入りしていた箇所は、外壁の下部分でした。
こちらは、下に配管も通っており、外壁の下の部分がガラリと開いている状態です。
こうした箇所は、目で見て分かるものではなく、ネズミが頻繁に出入りした形跡を確認したり、指を入れて隙間がないかなど、触覚を頼りに探し当てていきます。
なかなか経験がないとわからない部分でもあり、ネズミ駆除業者でも見落としてしまうこともあります。
写真でお分かりいただけると良いのですが、パンチングメタルと呼ばれる資材で全面的に封鎖施工をいたしました。
パンチングメタルはステンレスで出来ていますので、こうした外部でも使用でき、風雨にさらされても錆びにくく大変丈夫です。
当社は、3年間のネズミ再発保証をお付けするため、一度封鎖した箇所から2度とネズミが入らないようにする施工をしなければなりません。
錆びてしまったり、外れてしまうような資材や施工方法では、こうした長期保証はできません。

こちらも建物につながる外壁部分です。
インターホンのコードがホースの中に入っているのですが、このようなホースやケーブル、配管などが引き込まれる箇所は隙間が開いていることがほとんどで、ネズミ侵入箇所となります。
ネズミが侵入するのは、こうした隙間を見つけて入ってくるパターンと、ネズミがかじって穴を開けるパターンに分かれます。
ご自身でネズミ駆除を行ったそうですが、こうした侵入口をしっかりと封鎖しない限り、ネズミ被害は止まりません。
やはりプロの視点で侵入口を封鎖することが早期解決となります。
今回の麻生区のこちらのお宅は、家の外周部で4箇所、室内で6箇所の封鎖工事を行いました。
他社で35万円の見積もりだったとのことですが、今回は最初のお見積金額通りの25万円で完了となりました。
ネズミ駆除は被害の状態や侵入箇所、建物の状態によって金額はバラバラです。
現地調査をしないとやはり見積金額は出せないものですので、まずは無料の現地調査をご依頼ください。
当社のネズミ駆除は2日間・2回の訪問で3年間の保証付きです。
どうぞお気軽にご相談ください。

株式会社マウス&バスターズ東京
麻生区を対応するネズミ駆除業者です。
ネズミ駆除2日で完了・3年保証しています。
本社:〒153-0063
東京都目黒区目黒1丁目4−16
神奈川営業所:〒242-0001
神奈川県大和市下鶴間2786-4