品川区のネズミ駆除は2日間・2回訪問で完全駆除いたします。
ネズミ駆除に1ヶ月・2ヶ月もかかりません。当社は2日間で終わらせます。
3年間の再発保証付きです。
ネズミ駆除の技術は日本一と自負しています。

品川区のネズミ駆除はネズミ駆除の技術日本一を自負する当社へ
2日でネズミ完全駆除・3年保証付き・現地調査無料です
株式会社マウス&バスターズ東京の代表畠山です。
品川区のネズミ駆除をご対応しております。
施設、店舗だけでなく、戸建の一般家庭、ビル・アパート・マンション一棟までネズミ駆除は幅広くご対応しています。
当社ネズミ駆除の技術日本一と自負しています。
その理由は3点です。
- ネズミ駆除をわずか2日間で完了
- 3年間のネズミ再発保証付き
- 建物全体のネズミ再発保証

株式会社マウス&バスターズ東京
品川区のねずみ駆除2日で完了
建物全体を3年間保証
本社:
〒153-0063
東京都目黒区目黒1-4-16 目黒Gビル7F
品川区のネズミ駆除はわずか2日間で完了
品川区のネズミ駆除は2日間で完全駆除いたしております。
他社はネズミ駆除が完了するまで1ヶ月・2ヶ月かかると言います。
しかしそんな悠長なことは言ってられません。
ネズミは感染症を起こすウイルス・細菌を持っており、歩いたところやフンは大変危険です。
粘着シート敷いたり、殺鼠剤を置いて様子を見るなどしません。
ネズミの侵入口を一気に塞いで早期解決いたします。
3年間のネズミ再発保証付き
ネズミ駆除を2日で終わらせるからと言って、いい加減な作業ではありません。
その理由に、駆除後は3年間の長期保証をお付けしてします。
万一、ネズミが再侵入した場合には無償で何度でもご対応いたします。
ネズミは侵入口を封鎖しても、別のところに穴を開けて入ってきます。
保証は必須です。
保証がない業者や3ヶ月などの期間が短い業者は論外です。
再発はよくありますので必ず保証は付けてください。
建物全体のネズミ再発保証
ネズミ再発保証を謳う業者でもそのほとんどが、
「侵入封鎖した箇所以外からの再発は保証対象外」としています。
ネズミは侵入封鎖した箇所以外から再発しますので、上記内容では保証の意味がありません。
当社は、封鎖した箇所であろうと、なかろうと、ネズミが再侵入した場合は全て保証対象とする
「建物全体のネズミ再発保証」としています。
周りご近所への配慮も日本一
ネズミ駆除をしていると周りご近所に知られたくないものです。
当社は現地調査の際は、作業着を着た作業員ではなく、代表が必ずお伺いし「革靴・ジャケット姿」で「公共交通機関を利用」して訪問いたします。
駆除作業時の車や作業着には、社名やサービス名が一切入っておりません。
作業も煙を撒いてネズミを追い出したり、見るからにわかるような粘着シートを敷き詰めるようなこともしません。
全て、周りご近所にネズミ駆除と一切わからないよう配慮するよう徹底しています。
しかも、何回も訪問することなく、2日間・2回の訪問ですので、あっという間に終わります。
現地調査は一切無料です。
お気軽にご相談ください。
品川区のネズミ駆除の作業事例をご紹介します
品川区で当社が行ったネズミ駆除の作業事例をご紹介いたします。
品川区のネズミ駆除は、飲食店舗も多いですが一戸建て住宅でのネズミ被害も目立っています。
特に築年数が経過した一戸建てはネズミ侵入口が多く、天井裏や壁にネズミが入り込んだり、室内に出てくるケースも増えています。
品川区のネズミ駆除の作業事例1
品川区の築42年の一戸建ての方からのネズミ駆除のご相談です。
おそらくクマネズミだと思われるネズミが今年の初めくらいから住み着いています。
粘着シートや殺鼠剤を使っているのですが、小さいネズミは捕まるものの親ネズミと思われるネズミはなかなか捕まりません。
家のどこかに穴を開けて入り込んでいると思われるのですが、場所が見つからない状況です。
よろしければ一度御見積に来て頂けないでしょうか。
それではよろしくお願いいたします。
ご自身で粘着シートと殺鼠剤でネズミ退治を試みているようですが、やはりクマネズミは大変賢く、運動神経も抜群なため、簡単には捕まりません。
捕まえたところで侵入している出入口がある限り、根本的な解決にはなりません。

家の外周部を確認すると、やはり床下基礎部分に換気口があり隙間が開いていました。
指2本程度の隙間でもネズミは体を捻って入ってきます。

パンチングメタルを使って換気口部分を封鎖いたしました。
こうした箇所が外周部で10箇所あり、全て封鎖施工していきます。
粘着シートや殺鼠剤は対処療法でしかありません。
ネズミが侵入してくる箇所を見極めて封鎖することで初めてネズミ被害が止まります。
まずは家の基礎や配管引き込み口などをチェックしてください。
指が入る隙間はありませんか?
品川区のネズミ駆除の作業事例2
品川区の一戸建てのネズミ駆除の事例2です。
こちらのお宅でも、家の外壁の配管引き込み口に隙間があり、そこからネズミが侵入していましたが、、、
物理的に封鎖が難しい現場でした。

家の外周部にネズミのフンやラットサインが見受けられ、家の内部からも配管部分からネズミが出入りしていることが確認できました。
この先に問題となるネズミ侵入口があるのですが。

お隣様とのスペースがとても狭く、人が入れることはできません。
おそらく、右のお家が後から建ったため、このようなギリギリのスペースとなったようです。
配管などに問題が生じたり、劣化した場合の交換作業はどうするのでしょうか?
ネズミ駆除作業においても、奥に入っていけないため隙間を塞ぐことができません。

そのため、パンチングメタルで入り口を塞いでしまいました。
奥には水道メーターを確認する機材がありますので、見えるように穴を開けてあります。

ネズミが入れないギリギリの大きさの穴です。
水道メーターの数値も確認できました。
品川区の住宅地では、このように隣り近所との境界が非常に狭いケースが多いのですが、様々なアイデアとあらゆる手段を使ってネズミの侵入を阻止する対策を講じます。
パンチングメタルはビスで止まっていますので、何か用事がある場合は簡単に外すことも可能です。
品川区のネズミ駆除の作業事例3
品川区の戸建て住宅のネズミ駆除3つ目の事例です。
こちらは築48年の一戸建てです。

古いおうちにはこうした雨戸が設置されており、雨戸を収納しておく戸袋がありますが、やはり隙間が開いているため、ネズミに狙われやすい箇所です。
戸袋の中の壁はほとんどがガラガラに開いており、ネズミは簡単に壁の中や天井裏に侵入していくことができてしまいます。
雨戸を設置していても、最近は全く使用していないというお家も多く、その場合は封鎖しておくことでネズミ対策になります。

こちらも戸袋の手を差し込む箇所をパンチングメタルで封鎖いたしました。
パンチングメタルの良いところは、ステンレス製で錆びにくく、丈夫であることと、ネジで止まっているため簡単に外すことができることです。
どのようなネズミ駆除でもご対応いたします。
ネズミ駆除技術日本一を自負する当社にお気軽にご相談ください。
