大田区のネズミ駆除でおすすめ業者は、2日間でネズミ駆除が完了し3年間の保証がある株式会社マウス&バスターズ東京です。
一般的にネズミ駆除は1ヶ月~2ヶ月かかることがほとんどですが、おすすめ業者は2日間・2回の訪問で終わらせます。基本全てのお客様に3年間のネズミ再発保証が付いています。
大田区のネズミ駆除おすすめ業者は2日間で完全駆除・3年間の保証付の株式会社マウス&バスターズ東京

大田区のネズミ駆除を対応する駆除業者
大田区のねずみ駆除2日で完了
建物全体を3年間保証
大田区のネズミ駆除を担当する株式会社マウス&バスターズ東京です。
当社は「ネズミ駆除の技術日本一」と自負しています。
それは他社にはマネできないスピーディーな駆除と長期保証をつけているためです。
・ネズミ駆除2日間・わずか2回の訪問で完全駆除をしています。
・ネズミ駆除後は3年間の長期ネズミ再発保証をつけています。
・封鎖箇所以外からの再侵入も保証する建物全体のネズミ保証です。
大田区のネズミ駆除はわずか2日間で完全駆除します
他社ではネズミ駆除が完了するまで1ヶ月2ヶ月かかると言います。
しかし、ネズミ被害の状況をあと2カ月も待てますか?
食材がかじられたり、フンが散乱することで感染症の心配もあります。
天井裏や壁から音がして夜も眠れず不眠症にもなります。
いち早くネズミ被害を終わらせたい。不安を払拭したいと思うはずです。



当社はネズミ駆除は2日間・2回の訪問で完全駆除しています。
1ヶ月も2ヶ月もかかりません。
どうして他社はネズミ駆除に2カ月もかかるのでしょうか?
それは、家中に粘着シートを敷いて捕まるのを待っていたり、殺鼠剤を置いてネズミ弱らせる作業をしているからです。しかし、これは時間の無駄です。
ネズミはずっと家にいるわけではありません。常に出入りしています。
そうしたネズミの習性を理解して事前にネズミのルートを見つけておき、ネズミがいない間に一気に侵入口を封鎖することで早期解決します。

ネズミの習性を理解しきれていなかったり、技術力のない業者は「そんなことをしたらネズミを家に閉じ込めてしまう」と言うかもしれません。
おそらく無知であるのだと思います。
もしくは、時間をかけて駆除費用をいただきたいというのもあるのかもしれません。
他社の考えはさておき、当社では大田区のネズミ駆除は2日間で終わらせます。
ネズミ駆除はスピーディーに、費用もなるべくかからない方が良いと思っています。



このご説明で他のネズミ駆除業者と違う!と直感的に感じられた方は下記よりお問い合わせください。
その感覚は間違いないと思います。
大田区のネズミ駆除後は3年間の再発保証付き
ネズミ駆除が早いからといって、いい加減な作業をするということではありません。
ネズミが入り込む隙間を徹底して封鎖しますので被害はピタリと止まります。
しかし、ネズミは再発率の高いのが特徴です。
そのため当社では、
大田区のネズミ駆除を行ったお客様へは、完了後3年間のネズミ再発保証をお付けしています。
3年保証は迅速な対応のためにエリアを限定しております。
大田区はネズミ駆除後3年間保証しています。
ネズミ駆除においては保証は必須と考えます。
それは、侵入口を封鎖してもネズミは別の箇所をかじって穴を開けるからです。
ネズミは一度、建物への侵入被害に遭うと再発率が高いのが特徴です。
ネズミの再発保証が3ヶ月や半年と短い業者は絶対にやめたほうがいいと断言します。
ましてや保証がないのは論外です。
せっかく費用をかけてネズミ駆除を行っても、再発したために別途費用が取られたり、延々と追加金額を取られ、困って当社にご相談される方も少なくありません。
当社は3年間の長期保証でネズミの再侵入から守ります。
ネズミ駆除に自信がある業者ほど、保証期間も長いものです。
業者選びの1つの基準になさってください。
周りご近所にネズミ駆除とわからないよう配慮しています
飲食店はもちろんのこと、一般家庭でも周りご近所にネズミ駆除業者が来ていると知られたくないものです。
調査の段階で車で来て、その車に社名やサービス名が書いてあったり、作業着の背中に〇〇防除などと入っていたりと、周りご近所への配慮が足りないと感じる業者もいます。
今の時代、ネットで社名やサービス名を調べれば何の業者かすぐわかってしまいます。
当社では、周りご近所にネズミ駆除とわからないよう下記の対応をしています。
- 無料現地調査には、必ず当社の代表1人でお伺い
- 車ではなく公共交通機関でお伺い
- 革靴とジャケット姿で訪問
- 駆除作業時の作業服や作業車には社名・サービス名は一切入れず
ネズミ駆除作業も、粘着シートを敷き詰めたり、追い出しのための煙をモクモクと炊いたりと目立つような作業は一切しません。
ネズミ侵入口の封鎖工事がメインですので、何かの修繕かリフォームと思うほどです。
ネズミ駆除技術だけでなく、こうした配慮も日本一であると自負しています。



大田区のネズミ駆除の現地調査無料でお伺いしています
ネズミ駆除のご相談は、現地調査から始まります。
現地調査にて、ネズミの侵入口の特定、ネズミの被害状況、建物の構造と状態を確認します。
大田区のネズミ現地調査は一切無料です。
調査費はもちろん、お伺いする際の交通費などもいただきませんのでご安心ください。
調査へは当社代表が自ら訪問し、革靴とジャケットという姿で公共交通機関を利用してお伺いしています。
ネズミ駆除業者というと、そのほとんどが作業着姿で、車の上に脚立を積んで調査に来ます。業者によっては車や作業着に大きく社名やサービス名を入れおり、これでは周りご近所にネズミ駆除業者とわかってしまいます。
そのため、必ずジャケット姿で公共交通機関でお伺いしています。
ネズミ調査は1時間ほどです。
建物の外周部のネズミ侵入箇所の確認、建物内部のネズミが出入りする箇所、フンやラットサインの確認、建物の状態などをチェックします。




お隣との境界が狭く、人が入れないため外部の侵入口を封鎖できない場合がありますので、そうした箇所がないかも確認し、あった場合はその対策を考えてご提案いたします。
なお、現地調査後お見積書をご提示となりますが、その場で手書きで書いて渡すようなことは致しません。
一度持ち帰り、2日間で完了するプランを考えて、翌日までにメールでお送りしています。
現場で手書きで渡され、即決を促されるような心配もありません。
どうぞお気軽にご相談ください。
大田区のネズミ駆除の事例をご紹介
大田区で当社マウス&バスターズ東京が行ったネズミ駆除の事例をご紹介いたします。
大田区ではおよそ7割が一般住宅からのご相談です。
築年数が30年前後の戸建てでネズミ被害が多く出ており、床下換気口や外壁に開いた隙間からネズミが侵入し、壁や天井裏で音がすることで気づきます。
築年数が経過しますと劣化して隙間ができたり、ネズミがかじって穴を開けやすくなり、ネズミ被害のリスクが高くなります。
大田区ネズミ駆除の当社作業事例1(築36年一戸建て)
大田区の築36年の戸建の方からのネズミ駆除のご相談です。
1階の天井裏より音がして、もしかしたらとネズミと思い、ホームセンターで購入した殺鼠剤を置いたところ毎日空っぽになります。食べても効いていないようでガサゴソという音が止まりません。
粘着シートも置いているのですが、足跡が付いているだけで捕まりません。
自分で調べたものの、どこから入ったのかも判断できず、駆除業者にお願いするしかないかなと思っております。古い木造平屋なので金額もいくらくらいかかるものか
また、きちんと駆除で着るものなのか不安です。初めての事でもありとりあえず見積をいただきたいと思っています。
当サイトお問い合わせフォームより
30年以上住まれて一度もネズミ被害に遭うことも、気配も全くなかったとのことです。
半年前から夜に天井裏で走るような音が聞こえたりしており、最近その頻度が増えてきて、眠れなくなってしまったそうです。
ご自身でネズミ対策グッズを購入し試してみたけれど、全く捕まらず効果がなかったとのことでした。
殺鼠剤と粘着シートを置いてみたそうです。

ネズミ対策グッズは、ドラッグストアやネット通販で販売されていますが、結局自分で駆除できている方はほとんどいません。
ネズミ駆除業者でも1ヶ月2ヶ月かかるわけですから、知識のない素人の方では賢いネズミを追い出すことさえ難しいと思います。(当社2日で完全駆除しますが)
ネズミを見かけるようになると被害が中期から末期段階です
ネズミはとても警戒心が強いので、滅多に見かけることはありません。クマネズミは特に臆病で、安全なところを選んで行動するほどです。
しかし、危険がない安全な家だとわかるとネズミはだんだんと大胆な行動に出ていきます。滅多に姿を見せないネズミを見かけるようになるとかなり被害が進んでいる状況です。
警戒している段階では、外で食事をして、侵入した家は寝ぐらにします。
しかし、家に侵入してだいたい3ヶ月から半年くらい経つと、キッチンや仏壇のお供物の食べ物をかじったりして家の中を徘徊し始めます。
姿を見なくても、ネズミにかじられた跡や、周辺にフンが落ちていることで家の中に入ってきていることに気づくことが多いと思います。
さらに進むと、人が生活している中で、まるで自分の家のように走り回るネズミもいます。
ネズミの侵入経路を把握し封鎖する
ネズミを完全駆除するには、ネズミの行動を予測し、侵入ルートを1つ1つ丁寧に封鎖していくことです。

写真のように、ネズミが軒下の壊れたベニヤから侵入していました。下の配管パイプを伝って、ネズミがジャンプし穴の開いた箇所から侵入していました。
このお宅のご主人も、ネズミ通っているのがわかっていたそうで、下の配管パイプ部分にネズミ避けにとタワシを巻きつけていましたが、この程度ではネズミは全く動じません。
ネズミの侵入経路と侵入口がわかっている場合は、1つ1つ侵入口を封鎖していきます。
当社は3年間の保証のため封鎖資材も固いものを使用します
ネズミの侵入封鎖の資材は、なるべく固いものを使用して封鎖していきます。ネズミは少しでも齧れる箇所があれば、コンクリートでさえもかじって穴を開けて侵入してきます。

パンチングメタルという資材で全面的に穴を封鎖しました。当社が使用するパンチングメタルの厚さは1mmです。ほとんどの業者がペラペラの金網や厚さ0.5mmのパンチングメタルを使用していますが、当社はより厚いパンチングメタルを使用します。
基本全ての駆除現場には、3年間の保証をつけているため、外れたり、かじられて再侵入がされないよう、より強固で頑丈な素材で徹底封鎖をしていきます。
メインのネズミ侵入口はこちらでしたが、他にも侵入形跡の箇所がありましたので、予防もかねて計7箇所の封鎖施工を行いました。
大田区ネズミ駆除の当社作業事例2(築28年一戸建て)
大田区のネズミ駆除2つ目の事例です。
お客様のご相談内容です。
夜な夜な台所やテーブルに置いてあるパンや食材をネズミに齧られて困っています。
当サイトお問い合わせフォームより
今までネズミの気配が全くありませんでしたが、1ヶ月前からたまに壁の中をガサガサと音がしていたことはありました。
台所にネズミが出ているのは衛生面でも不安ですのでなんとか対処したくご相談いたしました。
すでに1社見積もりを取りましたが、金額が大きかったので、こちらにもご連絡した次第です。
まずは見積もりのほどよろしくお願いいたします。
お問い合わせフォームよりありがとうございます。
内容で気になるのは、1ヶ月前から壁の中で音がしていたという点です。
ネズミが家の中に入ってきてもすぐに室内には出てきません。急に部屋の中を徘徊することはありません。人目のつかない天井裏や壁の中で数週間から数ヶ月様子を見ながら徐々に行動範囲を広げていきます。
この様子を伺う期間が1ヶ月から半年とマチマチですが、いずれ部屋に出てきます。
室内に出ていっても大丈夫か、ちょこちょこ出入りし警戒しながら、行動範囲を広げ、ついには家の食材をかじったりします。
この天井裏や壁の中で音がする段階で、いかに早くプロに相談するかが、時間も費用もかからない大きな差となってきます。

室内を調査すると、台所シンク下の水道配管に隙間がありました。

収納していた荷物を出させていただき、中をチェックすると、

水道の引き込み口の周りに穴が開いています。
これは、最初から開いていたわけではなく、ネズミが小さな穴をかじって広げたものです。
ネズミは木材はもちろん、石膏ボードやコンクリートでさえも穴を開けられるほど、丈夫な歯と顎をしています。

パンチングメタルを使用して封鎖いたしました。
他にも長押や玄関かまちなど、壁から室内に侵入する箇所が見受けられ、外周部と合わせて8箇所の封鎖施工をいたしました。
こちらのお宅も2日間でネズミ駆除は完了し、3年間の保証をお付けして終了となりました。
ネズミ駆除は早め早めのご相談が大事です。
調査は無料ですので、お気軽にご相談ください。

大田区のネズミ駆除を担当する株式会社マウス&バスターズ東京
ネズミ完全駆除を2日で終わります。3年間の保証付きです。
現地調査・お見積もり無料
東京本社:
〒153-0063
東京都目黒区目黒1-4-16 目黒Gビル7F
営業所:
〒142-0062
東京都品川区小山3-13-8